カテゴリー「イベント」の8件の投稿

2007年2月26日 (月曜日)

今回は、お休み…。

 今回のワンフェスは、参加しませんでした。なぜなら、風邪を引いたらしくて微熱傾向だったので家で安静にしてました。次回へのチャージ期間として活用します…。
 で実際、BUBBAのハルヒバニー(電撃ホビーマガジンの誌上販売分)を2体購入していて新幹線代が厳しかった事や、事前準備を殆どしていなかったので、行ってもロクに見て回る事も出来なかったと思われます(事前準備無しの日帰り強行軍)。次回は、多分デジカメもPENTAX K10Dになっていると思うので乞うご期待かな?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年2月18日 (日曜日)

魔法少女長門有希&ギターです。

 サイコロキャラメルのWF新作は魔法少女長門有希だそうです。「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズ第3弾で、スペース長門に続いて長門有希第2弾になります。ライブアライブでのステージ衣装(魔女服)&ギターを持った姿での立体化です。今回も転売廚に瞬殺されて買えそうにないので、見本の撮影位しか出来なさそうですが…。ハルヒみたいに再び誌上販売して欲しい所です。

 で、今回のWF行けるかどうか微妙な所に…。仕事の都合で、行けるとしても日帰り旅行に…。新幹線で大阪〜東京の往復は辛い所(費用的に)。この時期は、チケット屋の安売り回数券の使用が出来るのが唯一の救いですが…。まあ、なんだかんだ言って日帰り参加しそうなんですけどw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月24日 (水曜日)

ワンフェス2007冬

 2月25日に開催のワンダーフェスティバルに行くかどうか、ちょっと考え中。旅費等々は問題ないのですが、メインマシンであるPowerMacG5をMacProへのリプレイスと、デジタル一眼のPENTAX K10Dへのリプレイスの予算確保の為に節約したいというのが主な理由なんですが。
 現在メインのPMG5ですが、2GHzDualの初期型で発表とほぼ同時に購入なので3年越え選手。モニターがPMG4(AGP Graphic)450MHzと同時に買ったCinema Display22のDVIコネクター版。いかんせん今年の5月で7年選手で、バックライトの輝度が下がってきているのが気になり始めたのが、モニターのリプレイスしたいと思う原因の1つ。あとデジカメの解像度も上がってきて1600x1024って解像度にも不満もあって、お安くなってきたCinema Display30を購入対象にしたいのですが現在DLL対応のビデオカードでないので、カードも購入と新しい本体とセットだと、新しい本体と買った方がお買い得感がある様なきがする…。
 また、最近になってちょっとした処理をすると冷却ファンが唸るのが気になりはじめて、MacProの処理能力(Quad)と静音性が非常に気になる様に…。(G5も購入当時はG4に比べて静かだと思ったのですが…。)まぁセットで買うと金額が凄くなるので保留中なんですがw

 あとデジタル一眼ですが、こちらの方が逼迫しているのかしていないのかって状況なんですが、PENTAXの本気?K10D、売れに売れまくって店頭在庫はまだ無くって購入に至って無いのですが、やる気の無いフォーサーズ陣営から乗換る気満々。オリンパスもパナも新規開発になるレンズの数はともかく、AFセンサーの開発する気があるのかないのか不明な所(いつまでも3点AFって訳にもいかないでしょ?)や画素数アップの気配がないのが…。特にAFの多点化は急務と思うのですが。鈴鹿屋はE-300使っているのですが、3点の測距点がセンターに寄っているので測距点を選択する意味は殆どなく、両端の測距点はクロスセンサーでないので縦位置撮影では合焦不可な場合が多くてさらに選択の意味を無くしている仕様に…。だがしかし、今となっては欠点だらけになってしまってますが、発売当時は価格から考えればそれなり以上の性能だったんですが、他社の性能アップ&コストダウンに置いてけぼりの会社に…。今年中にE-500サイズでAF5点測距以上、全点クロスセンサーで10Mのデジタル一眼をレンズセットで9万円以内で発売しないとジリ貧になってしまいそうです。

 

OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-330 レンズキット CE OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-330 レンズキット

販売元:オリンパス
発売日:2006/02/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-500 ブラック レンズセット CE OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-500 ブラック レンズセット

販売元:オリンパス
発売日:2005/11/11
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

PENATX デジタル一眼レフカメラ K10D レンズキット CE PENATX デジタル一眼レフカメラ K10D レンズキット

販売元:ペンタックス
発売日:2006/10/30
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 9日 (火曜日)

冬のイベント

そろそろ冬のワンフェスの準備をしないといけない時期になってきました。
まずは、先立つものと交通費、有休の確保をしないといけません。
先立つものと交通費は、問題無さそうですが、有休が取れるかが問題になりそうです…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月23日 (水曜日)

ワンフェスの写真Part1

8/20に開催されたワンダーフェスティバル2006Summerの写真です。

To Heart 2よりルーシー・マリア・ミソラP8204107_2 P8204108_3











モンスターハンターよりキリン装備P8204128_1P8204127_3










モンスターハンターよりレウス装備?
P8204129P8204130

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月21日 (月曜日)

ワンフェス行ってきました。

ワンフェス行ってきました。今回の東京は余り暑くなかった様で過ごしやすかったです。
今回は、アージュのブースにストラトス香月夕子ver.(ランチアではない)1480万円が最高価格の売物ではないでしょうか…。(商談中の札が付いていましたが)
鈴鹿屋の購入物品はグッドスマイルカンパニーのへたれセイバー。風雲イリヤ城セットも買えましたが、お財布の状況が芳しくなかったので断念しました…。へたれセイバーですが、3時過ぎくらいに余裕で買えたのですが、去年の黒金ver.の霞といい、夏は何かと購入出来る確率高いのですが、何故なんでしょう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月17日 (木曜日)

ワンフェス夏

ワンフェスなんとか行けそうな感じです。
 バニーハルヒで何かと世間を騒がしているBUBBAさんのブース、サイコロキャラメルの謎ですが、今度 は薔薇乙女の翠星石と蒼星石ですが¥26,000はちょっと手が出ないので写真だけになりそうです。(大阪からの交通費でかなりの予算が飛びますか ら…)。よもやこれの完成品は、ヤフオクで50万円超えなんて価格で落札されないでしょうね?

リンク: サイコロキャラメルの謎:WF2006夏!夏!!夏!!! - livedoor Blog(ブログ).

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年7月27日 (木曜日)

サイコロキャラメルの謎:ハルヒバニー@凉宮ハルヒの憂鬱 - livedoor Blog(ブログ)

リンク: サイコロキャラメルの謎:ハルヒバニー@凉宮ハルヒの憂鬱 - livedoor Blog(ブログ).

WHF神戸にて発売されるみたいですが、無事版権おりることを祈っています。発売されたら瞬殺される事、間違いなしな出来です。
会場の神戸は、住んでる所から近いので冷やかしに見に行くのも一興かもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (1)