« 液晶モニター買ってきた | トップページ | 最近、無性に単体露出計が欲しいと思う »

2009年9月14日 (月曜日)

新しいモニター使ってみて

 新しいモニターで、DVD見ていなかったので視聴してみた。前のモニターの時も見ていたけど、新しい方がクッキリと見えるような…。明るさは同じ300cd/m2のはずだけど、コントラスト比が40000:1とかだからかも。

 前のは1600x1024とアスペクト比16:10、新しいのは1920x1080でアスペクト比16:9なので、ビスタ版の場合は上下に黒帯が出ない事が利点かも。まぁ、暗くして見れば気にならない部分ですが、前のモニターはAppleCinemaDisplay(初代)なのでシルバーの極太ベゼル。暗くしてもモニターの明かりでベゼルが見えるので、黒帯が目立つのが欠点。新しいのは、黒の狭額ベゼルなので目立たないのですが、意外な欠点発見…。電源ボタンと操作パネルがバックライトで光っていると言う欠点が…。

 で、視聴してみたソフトは「空の境界-忘却録音-」
 PCで再生しているので、1920x1080までアップ・スケーリングしている様で、ギザギザ感は大体は補完していますが、時折ギザギザが目立ちます。ここまで高解像度モニターでの視聴だとDVDの限界なんでしょうか?なんだが、BD視聴環境を整えたくなってきました。

 全体的に、DVDの限界感を感じながらですが、液晶モニターとしては残像間も気になるくらいではなく、動画再生にも耐えられそうなモニターだと感じました。

|

« 液晶モニター買ってきた | トップページ | 最近、無性に単体露出計が欲しいと思う »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新しいモニター使ってみて:

« 液晶モニター買ってきた | トップページ | 最近、無性に単体露出計が欲しいと思う »