« FinePix REAL ブラック F FX-3D W1 | トップページ | Snow Leopard買ってきた »

2009年8月 3日 (月曜日)

Sennhiser  IE8【写真付き】

Sennheiser IE8を買ったのは、下の報告通りなので、詳細レポートします。

 パッケージの写真。
 比較する物を写すのを忘れていましたが、16(D)x10.5(W)x6.5(H)cm(iPhoneのパッケージ13.5(D)x8(W)x5.5(H)cm)とかなり大型のパッケージでイヤフォンとしては最大級の大きさなのではと思います。
 パッケージの正面は、蓋になっていて下部にマグネットが有り上に跳ね上げるとイヤフォン本体とイヤーピースの一部が見えるようになっています。

 蓋の裏側は、機能説明と付属のイヤーピースの種類(シルエット)とサイズが描いてあります。
 商品側は、透明なカバーで保護してあります。このカバー簡単には外せないようになっていますので、買った人は箱の裏側の下の方をよく見て開封して下さい。英語ですが絵が有るので判ると思います。
 パッケージを開けると判りますが、面白い収納方法がされています。さすがドイツ?無駄の無いパッケージの仕方だと思います。

 パッケージ内の収容物。

 左上から右へ。取り説(各国語版)日本語版はなし、キャリングケース・アウター、キャリングケース・インナー。
 左下から右へ、ケーブルクリップ、イヤーフックx2、イヤーピース各種、この時は謎の物体シリカゲルが有ります。(入っていませんが…。

 これが、謎の物体シリカゲルw小袋に入っているけど使い方が不明。商品の乾燥用なら袋に入っている訳無いし…。と思って英語版の説明書を読むと氷解しました。インナーケースに乾燥剤入れる場所が…。さすがドイツ製?SHUREなんか、ただの固い素材で出来たポーチだったのに…。と感心してしまった鈴鹿屋です。でもケースに収納する事なんて無い気がしますが…。

 取り合えず、3日間ほど使ってみての感想等。
 イヤーピースは、色々と使ってみた所、シリコン製2段キノコのLが合ってましたが、外す時がちょっと痛いのでコンプライのT-400を試してみようと思います。
 イヤーフックは、使ってませんがコード保護のために使った方が良さそうなので、調整して使ってみようと思います。
 低音のゲイン調整は、最小レベルで鈴鹿屋には丁度でした。コンプライにしたら調整が必要かもしれませんが…。
 現在慣し中ですが、聞き比べ出来るイヤフォンが無い(HP-NCX78は値段なりの音ですし…。SHUER SE210は断線故障中…。)ので直感的感想など。遮音性は高くない様ですが、比較対照がSHUERのソフトフォームと比べるのは酷かも。
 最近は、1万円以下のイヤフォンばかり使っていたのですが、再びHi-Fiの世界に帰ってきた!といった感じです。逆に細かい部分が聞こえ過ぎて聴き疲れしてしまいそうです。SE210では、物足らなかった低音も十分過ぎるくらい出ていて満足ですが、付属のイヤーピースが微妙に耳に合わない物ばかりなので、音と耳に合った物を探そうと思います。

|

« FinePix REAL ブラック F FX-3D W1 | トップページ | Snow Leopard買ってきた »

PDAP」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Sennhiser  IE8【写真付き】:

« FinePix REAL ブラック F FX-3D W1 | トップページ | Snow Leopard買ってきた »