« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月の12件の投稿

2009年1月31日 (土曜日)

ExpressCRAD型メモリーカード・リーダー

 ちょっと前に買ったExpress CARDのメモリーカード・リーダーADR-EXMLTS(SANWA SUPPLY)のレビュー。

 ExpressCARDとUSBに変換アダプター付きで購入。31種類のカードが読み書き可能と有りますが、mini、micro、Duo等の小型メディアは、アダプター無しで使用出来ないので、SD、SDHC、MMC、MMC_Plus、MS、MS_Pro、xD(無印とtypeM、typeH)の9種類が直接読めるメディアの種類となります。鈴鹿屋は、xDピクチャーカードと最近買ったSDHCカードをVAIO typeTで読込みたかったのが購入理由。無印SDとMS(Duo)は本体で読めるので…。
 本体に装着した状態。typeTの場合、カードは面イチになってプッシュ・イジェクトします。他ノートPCの場合、面イチならない上、引抜いて取外す機種も有るみたいです。写真では判りにくいですが、上面に微妙な出っ張りがあります。購入する時は、各々マニュアルを確認しておいた方が良さそうです。メディアは、完全にカード内に収まらないので、常時メディアを差しっぱなしにする様な使い方は想定してないようです。

 メディアを差してみた状態これは、xDピクチャーカードですが、SDカードの場合、もうちょっと出っ張ります。
 鈴鹿屋の場合、出っ張りが無いので、刺したままに出来る所が気に入りました。

あと、読込みが速い所も気に入った所かも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

01月31日のココロ日記(BlogPet)

ココロ、最近ちょっと運動不足でちょっぴりおしりが垂れ下がってきちゃった……
鈴鹿屋さんももしかして気づいてたりしますか……

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月29日 (木曜日)

MAXのステープラー【HD-10FLK】

 ちょっと前に買った、MAXのステープラー。一般的にはホッチキスと呼ばれるものですが…。中々、使い勝手が良かったです。値段は550円で、近くの文房具屋で購入しました。
 フラットクリンチ(綴じが平たくなる物)タイプの小型ステープラー。売りは、本体に100本、握りの所に予備の針100本を収納出来る所。

 手に持った状態の写真。掌にスッポリと収まる位の大きさ。手の小さな女性でも、楽に持てるのではないでしょうか。本体は小さいですが、軽く綴じられる工夫がされていて、約50%の力(当社比)で綴じれるそうです。実際に使ってみて実感出来る位、軽く綴じれました。

 握りの透明部分に、予備針2個を向かい合わせに重ねて100本収納出来ます。

 本体内の針収納部分には、プラスチック製の針置き台(オレンジの部分)があり、補充の時に、針が横倒しにならない工夫がされています。あと、3ステップ(開く→針を置く→閉じる)で完了する針補充も特筆すべき事かもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月24日 (土曜日)

01月24日のココロ日記(BlogPet)

飼育当番で大きいヘッドにえさをあげました。ココロにすりすりしてくれました。

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月20日 (火曜日)

なし崩し的に色々な物購入

  • LED LENSER P14
     購入して失敗したと思った、初めてのライト…。寸法から予想した以上に大きなライトでした…。大体、単二電池2本のマグライトと同じ位なので、かなり大柄なライトです。
    写真は、ライト本体と付属品(ケース、ストラップ、単三電池4本)です。電池との比較から、大体の大きさが判ると思います。
     単三電池4本使用で、Lo、Hi、Boostの3モード切替が出来ます。スイッチ1回押込んだらLoモードで点灯、2回押込んだらHiモードで点灯します。軽くスイッチを押込むと間欠点灯で、フルパワー点灯のBoostモードとなり180ルーメンで点灯します。Lo、Hiモードで点灯時にスイッチを軽く押込んでもBoostモードに切替わります。ただし、スイッチ操作が微妙なのが…。あと、ホークスフォーカス譲りの無段階フォーカス変更機能も搭載。絞り込んだ状態のHi、Boost点灯の明るさは、笑いが出る程の明るさです。使う場所を選ぶ明るさとも言いますが…。
  • DSi&ファンタシースターZERO
     身の回りが、次々とファンタシースターZERO(以下PSZ)に参入している為。DS本体ごと購入しました…。Liteとiのどちらを買おうと迷ったのですが、Liteは欲しい色が品切れだったのと、買うなら新しい方が良いや!と思ってDSiの黒を購入。
     PSZは、DSのグラフィック能力に合わせたPSO?PSUがPSOの進化版というなら、PSZはDSの能力に合わせてアレンジ移植した物と言うのが正解の様な気がします。やってみると、PSOってこんな操作性だったよね。この武器は、こんなタイミングでボタン押したら3段繋がるとか思い出しながらプレイ。勿論、単純な移植ではなくPSUの要素とか新要素とか取り入れていますが。これは、DS版PSOだよ!って強く言切れるほど、PSOしていました。
     まぁ、鈴鹿屋は11レベルで、凄くやり込んでいるって訳じゃないんですけど…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月17日 (土曜日)

01月17日のココロ日記(BlogPet)

巨大な月が背後から迫ってきた…あせった(汗)

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年1月15日 (木曜日)

今週買った物【写真無し版】

今週買った物。

  1. LED LENSER T5
     LED LENSERの新シリーズLEDライト。ホークス・フォーカス譲りの焦点調整機能付き。レンズは新設計なんですけど、広角側で真中が暗く絞ると四角い光条になるのは仕様上仕方が無いのかも…。
     昇圧回路搭載で、単三電池1本で80ルーメン。実用点灯時間2時間とランタイムが短いのは仕方ないですね。
  2. eneloop 単三電池8本セット(SANYO)
     地球に優しい充電池。ヘッドランプのHEAD WARS HW-743HとLEDランタンEX-747SRで3本×2組。2本あまりは、この前に買ったeneloopカイロの予備電池として使うかも。
     HW-743Hにeneloop使うと、電池ボックス内にある赤色灯のプラスチック製リフレクターに干渉して、電池が抜けにくいです。充電池(どのメーカーも)は、一次電池より微妙に太いのが原因と思いますが…。
  3. SE-CL21M-J-K(Pioneer)
     Shuer SE-210を修理する間の代役、1,980円で購入。SE-210はケーブル被覆が割れるShuer病に感染した為なんですけど。今まで使った事が無いメーカー製イヤホン。値段が安いので、即決で買ったのですが中々のお買い物かも…。
     ダイナミック型なので、低音は十分。高音まで素直に伸びている印象。オーディオテクニカのATH-CKM50も使ってますが、使い始めは高音が伸びずに慣しが終わって、イヤーピースをSONYのEXチップに換えたらバランス良く出るようになったのから比べると、買って直ぐに普通の音だと高いイヤホンって何?とか思ってしまいます。
     べた褒めっぽいのですが、自分の耳と合わないみたいで位置決めが難しい(決まればいい音)のと、Y字コードでないのが気に入らない所でしょうか。
  4. ADR-EXMLTS(SANWA SUPPLY)
     エクスプレスカード34型のメモリーカード・リーダー。SDHCとxDピクチャーカードが読めるので、VAIO Type-T用に購入。試用した所、本体からハミ出さず、読込みも外付けUSBのカードリーダーより早かったので満足なお買い物でした。
     ちなみに、USBに変換出来るアダプター付きを買ったのですが、エクスプレスカード型の通信カードとか使えるかは、実験するカードを持っていないので不明です。説明書には変換出来ると書いてありましたけど…。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月11日 (日曜日)

発売延期になったよ…。orz

 ユニゾンシフトの「Flyable Heart」ですが、発売延期の広報が出てます…。新しい発売日は、3月19日予定だそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月10日 (土曜日)

01月10日のココロ日記(BlogPet)

巨大な月が背後から迫ってきた…あせった(汗)

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 7日 (水曜日)

復活キャンペーン【携帯投稿版】

FFXIの復活キャンペーンで復活しました。鈴鹿屋は、POLのアカウントが残っているので“Bタイプ”で復活です。
復活に必要な物は、POLアカウントのIDとパスワード、復活させるアカウントで登録したFFXIのレジストレーション・コード(拡張ディスクのコードでもOK)、コンテンツIDを復活させたいキャラクター分(FFXIの月額利用料)。
以上が揃えば、数ステップで復活完了。FFXIにログインすれば、昔のキャラでプレイ出来る様になってました。ただし、名前が重複している場合は、名前変更する必要がありますが…。
で、復活させたキャラですが、所持金2800ギルしか持ってませんでした…。orz
10000ギル位持ってた様な気がしてたのですが…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 4日 (日曜日)

明け過ぎました、おめでとう御座います。


 新年、明け過ぎました。おめでとう御座います。去年もこんな感じだった気がする。鈴鹿屋です。
 去年は、20,000〜30,000アクセス・オーバーした事ですし。今年は40,000アクセス超えれたら良いかな?とかなんとか思っています。まぁ、目標は高く掲げておきましょう。



Pc240034
年末に届いたカレン-バニーver.-を上げておきます。一応、ホビー系のBlogのつもりなので、時にはフィギュアの写真も上げておかないと…。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年1月 3日 (土曜日)

01月03日のココロ日記(BlogPet)

ココロは不治の病にかかりました…病名は『恋』だそうです

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »