« 01月28日のココロ日記(BlogPet) | トップページ | 1月の買い物 その2 »

2008年1月31日 (木曜日)

1月のお買い物

1月に買った物品。

  • CCP スリム・セラミック・ファンヒーターFX-303
     パソコン周りが寒かったので、デスクトップに置けるタイプのファンヒータをAmazonで購入。本当はブックタイプ(FX-302)の方が欲しかったのですが、首振りできる物(FX-303)を購入。300Wと600Wの切替えも出来ます。
     このヒーター、シロッコファンで送風しているので案外、風量があり1m近く離れた場所でも風が感じられますが、300Wだとほんのり暖かな風で逆に涼しく感じてしまいます…。600Wだとちょうど好い感じの暖かさです。300Wは、机の下とか極狭い場所の暖房。600Wでキッチンでの足下や風呂場の脱衣所(2〜3畳)位の補助暖房として使うのが本当の使い方な気がします。
    あと、60度の角度で首振りするので、机の下に入れて体近くで使っても、一部が暖まり過ぎて低温火傷する可能性が低くなりそうです。
  • ロジテック IEEE802.11g&bアクセスポイント
     持ち運び可能な小型AP。Mac Book airの為に802.11g以上のAPを探していた所、ヨドバシのAPPLEコーナーで発見。AirMac Extrmeの方がいいんじゃない?と思われるけど、¥4,980という値段には抗えませんでした…。現在、バッファローの無線LANルーター(802.11b)を使用中。Mac Book買ってから常々、gにレベルアップしなくては!と思っていたのですが、APだけって製品はあまり見かけないので…(有線⇔無線コンバータやUSB⇔無線コンバーターは売っているのを見かける)。最終的に、Time Cupcelを買ってしまいそうですが…。
  • 28灯LEDクリップランプ
     USB仕様の3灯LEDランプを使っていたのですが。照射範囲が狭い&ちょっと暗く感じいたので、色々と物色していた所。ヨドバシ梅田のUSBアイテム・コーナーで発見。単三4本で給電、USB給電も可能という所に惹かれて無線LANのAPと一緒に買ってきました…。
     暗くても¥1,980なので割り切れるかな?と思ったのですが、4、16、28灯の3ポジションの明るさに切替え可能。28灯で連続5時間、4灯で30時間稼働するみたいです。
     で、使ってみての感想は、4灯でも前のより明るかったので大満足な買物です。ただ欠点が一つだけあって、クリップ・ランプなのにクリップの挟む力が弱くて、簡単に動いてしまうのがよくない所でしょうか。
  • Mac Book air(CTB)
     究極の衝動買い…。CPUを1.8GHz、キーボードをASCIIに変更したものを注文してしまいました。到着は2月14日予定です。

|

« 01月28日のココロ日記(BlogPet) | トップページ | 1月の買い物 その2 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

APPLE」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1月のお買い物:

« 01月28日のココロ日記(BlogPet) | トップページ | 1月の買い物 その2 »