« 計画したかったみたい(BlogPet) | トップページ | Canon EOS 40DとNikon D300 »

2007年8月29日 (水曜日)

Mac Bookのバッテーリー壊れた…。

2週間程、放置プレイしてしました…。熱さでダウン気味の鈴鹿屋です。
やっと、熱さがマシになって来たので真面目に更新していこうと思います…。

で、再開して一番目の話題は、Mac Bookのバッテリーが壊れました…。と言う事です。
熱さにまいってヤル気が無し状態から復帰したので、久しぶりに布団の上でゴロゴロしながらblog更新でもしようとスリープで放置していたMac Bookを久々に復帰、案の定バッテリー切れでした。
仕方ないので、ACアダプターを繋いでスイッチ・オン!紗のかかった様な画面が表示されて、HDDに退避したバッテリー切れ前の状態で復旧。
メニューバーに表示されてる電池マークの真ん中に×印が表示されています。何か気になりますが、「まぁ、完全放電したから仕方ないなぁ〜」と思って暫く放置…。しかし、いつまで経ってもAC接続マークに変わりません…。電池マークにカーソルを合わせてみると、「使用できるバッテリーがありません」と表示されると、流石にヤバい状況なのでは?と思ってWebで調べると…。
Core Duo、Core2 Duo初期型のMac BookとMac Book Proには完全放電後、バッテリーを認識しない不具合があるみたいと発見しました…。Appleのサポートページでの対処方法を試してみましたが復活の見込み無し…。orz
仕方無いので明日にでもAppleストア心斎橋のジーニアスバーに相談しに行こうと思います…。同じ症状になった人は、バッテリー交換したみたいなので、そうなると思います。

|

« 計画したかったみたい(BlogPet) | トップページ | Canon EOS 40DとNikon D300 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

APPLE」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Mac Bookのバッテーリー壊れた…。:

« 計画したかったみたい(BlogPet) | トップページ | Canon EOS 40DとNikon D300 »