« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月の9件の投稿

2007年8月30日 (木曜日)

Canon EOS 40DとNikon D300

CanonとNikonが、狙った様に同時期に新デジ一発表しました。
Canon EOS 40DはEOS 30Dの後継機種なんですが、プライスダウンしている様な…。レンズ・キットで実売20万円弱なので、無理すれば(鈴鹿屋の財布的に)何とか手に入りそうな値段です。
一方のD300は、D200の正統後継機種。お値段も据置でBodyのみで20万円弱。手ブレ補正付きオールマイティーレンズのAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)付けたら32万円弱になるので、値段的にライバルって感じじゃなくなりそうですね…。
EOS 40Dのライバルは、値段的にD80って事になるんでしょうか?性能的にはD300が、ライバルって感じなんですけど…。





Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット EOS40D 1785ISLK


CE

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット EOS40D 1785ISLK


販売元:キヤノン

発売日:2007/08/31

Amazon.co.jpで詳細を確認する





Nikon デジタル一眼レフカメラ D300 AF-S DX18-200 Gレンズキット


CE

Nikon デジタル一眼レフカメラ D300 AF-S DX18-200 Gレンズキット


販売元:ニコン

発売日:2007/11/15

Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年8月29日 (水曜日)

Mac Bookのバッテーリー壊れた…。

2週間程、放置プレイしてしました…。熱さでダウン気味の鈴鹿屋です。
やっと、熱さがマシになって来たので真面目に更新していこうと思います…。

で、再開して一番目の話題は、Mac Bookのバッテリーが壊れました…。と言う事です。
熱さにまいってヤル気が無し状態から復帰したので、久しぶりに布団の上でゴロゴロしながらblog更新でもしようとスリープで放置していたMac Bookを久々に復帰、案の定バッテリー切れでした。
仕方ないので、ACアダプターを繋いでスイッチ・オン!紗のかかった様な画面が表示されて、HDDに退避したバッテリー切れ前の状態で復旧。
メニューバーに表示されてる電池マークの真ん中に×印が表示されています。何か気になりますが、「まぁ、完全放電したから仕方ないなぁ〜」と思って暫く放置…。しかし、いつまで経ってもAC接続マークに変わりません…。電池マークにカーソルを合わせてみると、「使用できるバッテリーがありません」と表示されると、流石にヤバい状況なのでは?と思ってWebで調べると…。
Core Duo、Core2 Duo初期型のMac BookとMac Book Proには完全放電後、バッテリーを認識しない不具合があるみたいと発見しました…。Appleのサポートページでの対処方法を試してみましたが復活の見込み無し…。orz
仕方無いので明日にでもAppleストア心斎橋のジーニアスバーに相談しに行こうと思います…。同じ症状になった人は、バッテリー交換したみたいなので、そうなると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月26日 (日曜日)

計画したかったみたい(BlogPet)

きょうたるとは、計画したかったみたい。
だけど、コート財展示したかったの♪
でも、きょうたるとがサーバにサービスされた!
でも、あふろは同時発送がレビューされた。

*このエントリは、ブログペットの「たると」が書きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月19日 (日曜日)

冷蔵(BlogPet)

きょうたるとはあふろと動きっぽい予感されたみたい…
でも、たるとが方法も冷蔵したいなぁ。

*このエントリは、ブログペットの「たると」が書きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月17日 (金曜日)

iLife'08買ってきました

iLife'08を仕事の帰りに梅田ヨドバシで買ってきました。5アカウントまで使えるファミリーパックです。家には、殆ど使っていないPower Mac G4(AGP Graphix)とiBook(Dual USB)、メインマシンのPower Mac G5 2GHz Dual(early)、ベッドサイド用のMac Book黒がある為なんですけど。メインのPMG5とMB黒、一応PMG4にインストール予定です。

で、取合えずPMG5にインストールしてレビューしてみました。
iMovieですが、鈴鹿屋はビデオカメラを持っていないので使っていません…。UIが、かなり変更されたみたいなんですけど…。

次、iPhotoです。鈴鹿屋の使用率がiTunesの次に高いアプリです。って言うか購入目的の80%は占めると思います。で、インプレッションですけど前バージョンではロールと呼ばれた物が、イベントと名称変更されました。これに伴いライブラリーの項目が「イベント」と「写真」と2つになりました。

Iphoto


注目は「イベント」の表示方法で、「写真」表示時の一番始めの写真(デフォルト時)がイベント毎に並べて表示されているのですが、写真にマウスオーバーした状態でマウスを左右に振ると、イベントに含まれる写真をスライドショー的に見る事が出来ると言う凝った演出が追加されています。ただし、含まれる写真が多いと高速で送られると言う欠点が…。
あと、細々と変更点が有るので操作に戸惑ったりしてしまいますが…。

iDVD。iMovie使わないので使った事ないのでパスします…。

iWeb。.Macと組み合わせて使うHP作製ソフト。一応、他サーバにも使えそうですが.Macと連携して使うのが本道っぽいアプリです。.Mac契約していないと余り使い道がなさそうです。
鈴鹿屋は、.Mac契約しているし8月に容量が標準10GBにアップしたので使ってみようかと思ってます。

Garage Band。音楽センス0なのを判らせてくれるアプリです…。時折、遊びで使ってみますが音楽になっていないのが…。なので、どうこう言う事が出来ません…。

鈴鹿屋は、元が写真屋さんなのでiPhoto位しか使いませんが、前バージョンのiPhotoが出てから、解像度変更とかしない限りPhotoshopは殆ど使わなくなりましたね。RAW現像用にLightroomとApertuerは気になる存在ですけど、お値段が…。まぁ画像管理ソフトとしても優秀なので、iPhotoのみに使うなら9,800円と言うのは、ちょっとアレですが使ってみると便利なので、鈴鹿屋は出たらバージョンアップしている状況です。
Windowsユーザーには全く関係ないアプリですし、RAW現像はLightroomかSILKY PIX。画像管理は、PHOTOSHOPエレメント辺りになるんでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月15日 (水曜日)

11月に発売予定のフィギュア 追加分

11月に発売予定の完成品フィギュア一覧

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月14日 (火曜日)

.Macサービス&新型iMac

APPLEの.Macサービスが、新型iMac発表と同時に容量アップしていました。8月9日位に「iDiskの容量が変更されました、確認するまで同期を停止します。」なダイアログ表示されたのですが、仕事が忙しかったので放置してました。Appleからのメールも新型iMac発表のしか来てませんでしたし…。

で、同期し直すと容量10GBにアップしてました…。年間使用料が9,800円もする上、全ての機能を使おうとしたらMac使用が事前提なので、万人にお勧め出来るサービスではないです…。Winな人にはメール&ストレージ・サービスでしかないですし…。

で、Appleの8月の発表会の目玉、新型iMacの発表です。
詳しい事は、他の所で紹介されているのでしません。

続きを読む ".Macサービス&新型iMac"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 3日 (金曜日)

Advanced W-ZERO3到着しました。

 本当は先週末に到着していたのですが、使ってみての感想も書きたかったので放置してました…。
で、一週間程使ってみての感想と併せて見たレポートします。

 鈴鹿屋は、初代ZERO3を使っていて[es]を飛ばしてアドエスになった訳ですが、初代に比べて良くなった事の1位が、2/3位になった横幅(高さは5㎜程増えていますけど…)。これで胸のポケットに入れたらペンを挿せない事ともおさらば出来ました。
 2位が、ナンバーキーで、縦画面入力出来る様になった事。ATOKの予測変換も割りと賢くて便利です。
 3位が、解像度がワイドになった事で自ブログの表示(3コラム)が、縦に1コラム毎に表示(横幅に合わせて表示モード時)される不具合から開放された事ですかね。

 初代から比べると改良された部分の方が多くて、買換えならほぼ文句の無い製品だと思います。あえて悪くなった部分を挙げるなら、スタイラスペンが内蔵出来ない事位でしょうか…。

続きを読む "Advanced W-ZERO3到着しました。"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年8月 2日 (木曜日)

トリガーハート エグゼリカ

トリガーハート エグゼリカのエグゼリカHOBBYSTOCKで予約開始しました。
鈴鹿屋は、脊髄反射的に予約しましたが、12.7K円するんですよね…。予約確定してから気づきましたよ…orz

こいつ1/8の癖に装備のせいで巨大フィギュアなんですよね…。写真撮るスペースを確保出来るかが最大の問題点かもしれません。

そして、クルエルティアの方も発売確定っぽいんですけど…。フェインティアも発売されるんでしょうか?となると3体集めると1/4ハルヒバニーシリーズ3体より展示スペースが必要な気がします…。

 

トリガーハート エグゼリカ エグゼリカ (1/8スケールPVC塗装済み完成品) Toy トリガーハート エグゼリカ エグゼリカ (1/8スケールPVC塗装済み完成品)

販売元:アルター
発売日:2007/12/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »