« って言ってたよ(BlogPet) | トップページ | ここへ完成された(BlogPet) »

2007年6月14日 (木曜日)

HDD新調しました

 HGSの320GBのSATAハードディスクが1万円を切っていたので購入。今使っている160GBハードディスクの空き容量が50GBを切っていたので、前々から新しいのを買おうと思っていたのですが、ここ2~3ヶ月で3千円ほど安くなって4月頃の250GBと同じ位になっています。今回、他にXINLILIAN(あってる?)80mm、2500rpmの静音タイプのファンを2個と3PINのファン用分岐電源ケーブルを梅ヨドで購入しました。

 で、家に帰ってファンの交換。鈴鹿屋の使っているケースはLian-Liのアルミケース、フロントにHDD冷却用の80mmファンx2、今回の交換対象です。このファン、4PINのペリフェラル用電源からそれぞれ給電するので結構邪魔、以前から交換しようとしていたのですが、今回やっと交換。しかも3PINのファン用コネクタになってスリムになったのと、電源ユニットから給電できるように進化しました。
 交換して風量は変わらず、耳障りな風切り音が小さくなって静かになった感じがします。音量自体は変わってなくて、音質が変わったので小さくなった気がするだけかもしれませんが…。

 今回のメインディッシュ!HDDの搭載です!!
 まぁ、SATAケーブルと電源挿してケースに固定したら完了なんですけど…。でも、うまく認識してくれない罠発動!BIOS弄って、なんとか認識成功。後はOSを新しいハードディスクに移行して終了です。で移行するのに使ったのがAcronis True Image9.0を使用。本来はハードディスクのバックアップ・ソフトなんですが、ハードディスク移行ツールも内蔵されているので今回利用しました。
 で、ここでも上手くいかない罠発動!このツール、正確にはハードディスクの内容をブートローダーから全てコピーするのですが、元ハードディスクの内容を消去するか、取り外ししないと元のハードディスクから起動する仕様…。元ハードディスクの消去するように設定してやり直し(ハードディスク外せばいいだけなんですけど)、結局なんやかんやで、26時位まで掛かりましたとさ…。

 ちなみに、新しいハードディスクになって早くなったか?なんて判りませんよ…。XPが発売された頃のハードディスクから交換したら違いが判るでしょうけど、元々CPUに対して低速なデバイスですから劇的に速くなるなんてありえません…。

|

« って言ってたよ(BlogPet) | トップページ | ここへ完成された(BlogPet) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HDD新調しました:

« って言ってたよ(BlogPet) | トップページ | ここへ完成された(BlogPet) »