OLYMPUSのE-410とE-510
OLYMPUSがE-410とE-510の一眼デジカメの発表をしました。E-410は、ヨーロッパで発売されたE-400のブラッシュアップ。E-510は、現行のE-500の正常進化版としてデビューです。特長は、共に10M画素の撮影素子にライブビュー搭載されていること。あとE-510にはボディー内手ブレ補正機能を搭載されました。
E-410は、ヨーロッパで先行発売されたE-400の撮影画素数をUPさせてライブビューを搭載したもの。現状で世界最軽量の一眼デジカメとなっています。E-400と合わせて発売になった新標準ズームと先頃、発売された?コンパクトな新40-150mmと合わせて使えば、へたなコンパクトデジカメより使い勝手がいいかも…。問題は、本体だけで9万円弱な値段かも。
E-510は、現行E-500に撮影画素数UP、ライブビューとボディー内手ブレ補正機能搭載で、現行機種とほぼ変わらないサイズとセールスポイント満載なカメラです。問題は、7月発売予定なので他メーカーに対抗機種を出されそうな所と、本体価格が12万円程(予想)と高価なところでしょうか。
2機種共通の弱点と思われるのは、AFセンサーのバージョンアップがされてない所でしょうか。鈴鹿屋的な理想は7点AF化なのですが、出来なければ3点クロスセンサー化か3点の間隔を広くしてほしい所です。簡単にいえば、ニコンのD40Xに価格でも使い易さでも負けちゃってるってことです。
![]() |
![]() |
OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-410 レンズキット ED14-42mm F3.5-5.6 付
販売元:オリンパス |
![]() |
![]() |
Nikon デジタル一眼レフカメラ D40X レンズキット D40XLK
販売元:ニコン |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)