« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月の9件の投稿

2007年3月27日 (火曜日)

OLYMPUSのE-410とE-510

 OLYMPUSがE-410とE-510の一眼デジカメの発表をしました。E-410は、ヨーロッパで発売されたE-400のブラッシュアップ。E-510は、現行のE-500の正常進化版としてデビューです。特長は、共に10M画素の撮影素子にライブビュー搭載されていること。あとE-510にはボディー内手ブレ補正機能を搭載されました。
 E-410は、ヨーロッパで先行発売されたE-400の撮影画素数をUPさせてライブビューを搭載したもの。現状で世界最軽量の一眼デジカメとなっています。E-400と合わせて発売になった新標準ズームと先頃、発売された?コンパクトな新40-150mmと合わせて使えば、へたなコンパクトデジカメより使い勝手がいいかも…。問題は、本体だけで9万円弱な値段かも。
 E-510は、現行E-500に撮影画素数UP、ライブビューとボディー内手ブレ補正機能搭載で、現行機種とほぼ変わらないサイズとセールスポイント満載なカメラです。問題は、7月発売予定なので他メーカーに対抗機種を出されそうな所と、本体価格が12万円程(予想)と高価なところでしょうか。

 2機種共通の弱点と思われるのは、AFセンサーのバージョンアップがされてない所でしょうか。鈴鹿屋的な理想は7点AF化なのですが、出来なければ3点クロスセンサー化か3点の間隔を広くしてほしい所です。簡単にいえば、ニコンのD40Xに価格でも使い易さでも負けちゃってるってことです。

 

OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-410 レンズキット ED14-42mm F3.5-5.6 付 CE OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-410 レンズキット ED14-42mm F3.5-5.6 付

販売元:オリンパス
発売日:2007/04/20
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

Nikon デジタル一眼レフカメラ D40X レンズキット D40XLK CE Nikon デジタル一眼レフカメラ D40X レンズキット D40XLK

販売元:ニコン
発売日:2007/03/29
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エアロRCなどに…。

 エアロRCなる。タカラトミーが発売しているラジコンにはまってしまいました…。3月初めに通勤路の途中(自転車通勤なので)にジョーシンが出来たので、立ち寄って店内をブラブラと回っていた所、840円(税込み)のラジコンを発見。自分で組み立てなくてはいけないのですが、失敗しても懐が痛くならない位(ちょっと高めの昼食代位?)の値段ですし、何よりインプレッサがあるじゃないですか!鈴鹿屋は、レースゲームでインプレッサがあれば迷わず使う程のインプレッサ好きなので迷わずゲットして帰りましたとさ…。
 で、組み立てなんですけど、ステアリング・サーボ代わりのモーターと駆動用のモーターの電極と本体の接点が接触不良になりやすいみたいなので、モーターの電極を説明書どうりに45度位になる様にすれば問題ないと思います。

 実際に走らせてみると、HiとLoの切替が出来るのですが、6畳位の部屋だとHiだと早すぎLoだとちょっと遅いかなと思う位。プロポが前後左右の4点スイッチなので操作が結構シビア、狭い場所ならLoの方がぶつけずに操作出来るので精神的に安心かも。後、ちょっと気になる所は、ステアリング・サーボを普通のモーターに遠心力クラッチ利用の代用品なので、ステアリングをきってる限りモーターが回り続けるのがご愛嬌…。それと、走行音というかギアの音が結構気になる所、これはギアにグリス塗ってない(付属していない)からだと思うのですが、プラを侵蝕しないグリス(ミニ四駆辺のを代用してみるのもいいかも)を塗ってやれば問題なさそうです。まあ、定価でも1050円(税込み)なので、多少の不満はある物の大満足なお買い物だった様な…。

 このコラム続くかもw

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007年3月14日 (水曜日)

フィギュア予約分その11【ちょっと修正】

 4~6月にかけて完成品フィギュア・ラッシュなラインナップになっています。めぼしい所は予約しているのですが、マックスファクトリーの長門有希は瞬殺されて予約出来ませんでした…orz。2次生産以降で予約出来たら良いかなと思う今日この頃…。

  • ねんどろいど長門有希「涼宮ハルヒの憂鬱」(GSC)
     ハルヒに続く「涼宮ハルヒの憂鬱」のねんどろいどシリーズ第二弾!こちらの方は、数が多いのか簡単に予約出来ました(現在も予約出来ます)
  • 朝比奈みくる ナースver.(宮沢模型限定ブラックver.)「涼宮ハルヒの憂鬱」(アトリエ彩)
     アトリエ彩の「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズ第5段はナース・コスのみくるです。みくるは、バニー、ウェイトレスに続く三体目。ラインナップに偏りを感じますが気にせずに行きましょう!?
     アトリエ彩のシリーズは、三色展開すると思われるのですが、今回は宮沢模型限定版のみが先行予約なのでしょうか?気になる所です…。で、宮沢模型限定ver.は黒のエナメル・ナース服を着ていて、何故か野球のベースが付属する謎仕様になっています。
  • バニーみくる「涼宮ハルヒの憂鬱」(フリーイング)
     フリーイングが作製(販売はGSC)した1/4ビッグ・サイズのバニーガール・みくるです。ハルヒの方もラインナップにあがりそうですが(HoobyJapan2月号参照)、長門が出てくるかは不明。3人揃いで欲しい所ではありますが…。

関連
フィギュア予約分
フィギュア予約分その2
フィギュア予約分その3
フィギュア予約分その4
フィギュア予約分その5
フィギュア予約分その6
フィギュア予約分その7
フィギュア予約分その8
フィギュア予約分その9
フィギュア予約分その10

| | コメント (0) | トラックバック (5)

2007年3月 9日 (金曜日)

PLANEX GW-US54GXS

amazonでPLANEXのGW-US54GXSを1Click注文したら、マーケットプレイスが最短発送だったらしくkonozama喰らってしまった鈴鹿屋です。amazonだったら\2,550(送料無料)だったのに、\2,774+送料\500になってしまいました。
 オマケに、在庫切れのメールが7日に来たのでキャンセルしようとしたら。8日に発送完了のメールが…。「在るのか無いのかはっきりしてくださいよ~」と思ってしまった鈴鹿屋です。まぁ早く到着するので、大した問題ではないんですけど…。で、到着したら早速MHP2でKai接続確認してみようと思います。へたっぴなので乱入は出来ませんけどw

モンスターハンターポータブル 2nd Video Games モンスターハンターポータブル 2nd

販売元:カプコン
発売日:2007/02/22
Amazon.co.jpで詳細を確認する

PLANEX IEEE802.11b+g WLAN USBアダプタ GW-US54GXS CE PLANEX IEEE802.11b+g WLAN USBアダプタ GW-US54GXS

販売元:プラネックス
発売日:2006/05/23
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年3月 8日 (木曜日)

Fate/Zero vol.2「王達の狂宴」発売日決定です。

 ニトロプラスの虚淵玄とType Moonの武内崇のコラボレーション小説。Fate外伝のFate/Zeroの2巻の発売日が3月31日に決定した模様です。メッセサンオーでは3月9日から予約開始の告知ポスター(アキバblog)が張り出していた見たいです。鈴鹿屋も早速、予約しようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2007年3月 7日 (水曜日)

GC版PSOに行って来た

 オンライン・サービス終了で3月中は無料接続期間のGC版PSOに行ってきました。DC版にも行けるのですが、DC用のBBA持っている人少ないのでGC版です。
 鈴鹿屋は、メモリーカードの内容が壊れて初期化していたのをスッカリ忘れていて、キャラクター・データが無くなっていて焦ってしまいました…。ACアダプターが行方知れずになっていたのにも焦りましたが…。(あんな大きな物が無くなるなんて…。)
 で、茶部指定のシップで部屋作っていると、茶部部員が入れ食い状態に…。すにんは、IMで呼んだんだけどw復活してみての感想は、操作感覚は身体が覚えていましたが、キーボード・コントローラーは滅茶苦茶タイプし難い事を再確認出来ました。あとマップは、森以外綺麗サッパリ忘れていました…。orz
 森〜洞窟〜坑道までやってLv6(5日はオン出来なかったので、オフで育てた)からLv12にアップ。う〜むぅ、PSUに比べると凄くレベルアップの速い事。実質5時間くらいでLv12に、アイテムもメセタも現地調達で何とかなるのが…。PSUにも見習って欲しい所です。レベルの方は、DCの頃、通常マラソン+夢幻マラソンの繰り返しで4日で80レベルまで上がるくらいだからレベルアップは簡単な方なんですけれど(あくまでオンラインでの協力プレイ前提ですが)

追加。
 使っているキャラがポンポンなので、周回中にデロルレで2回(3回?)、ギャランゾ、シノワビートにそれぞれ1回づつ殺されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 5日 (月曜日)

モンスタハンター・ポータブル2nd その2

 モンスターハンター・ポータブル2nd、☆2クエストを着々と消化中です。☆2のブランゴ5匹討伐クエストで、横合いから乱入してきたドスファンゴに3発で昇天させられた以外は無死でクリア中です。まぁ1時間/日位のプレイ時間しか無いので、なかなか先に進まない訳ですけど…。

 で、最近Kaiを導入した茶部部員が多くなってきたので、気になっているのですが鈴鹿屋のメイン環境はMacintosh、一応Mac版のKaiは存在するので接続はできるのですが、安定して接続できるのか謎な部分があって導入検討中。Win環境(ゲーム機として使用)はあるので、Win版で接続してみて。Mac版を実験で接続してみて、安定するみたいならMac環境で接続してみたいと思う所。まぁ、色々考える前にUSB無線LANアダプターを買ってくるのが先な訳ですが…orz

 

モンスターハンターポータブル 2nd Video Games モンスターハンターポータブル 2nd

販売元:カプコン
発売日:2007/02/22
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

PLANEX IEEE802.11b+g WLAN USBアダプタ GW-US54GXS CE PLANEX IEEE802.11b+g WLAN USBアダプタ GW-US54GXS

販売元:プラネックス
発売日:2006/05/23
Amazon.co.jpで詳細を確認する



| | コメント (0) | トラックバック (0)

フィギュア予約分その10【3月6日修正】

 とうとう、予約告知も二桁に突入しました…。予約した物が、続々と到着しているのですが、写真を撮る暇なし…。撮影してもblogに上げる時間が3月中は無さそうな感じがします。ぼちぼちと撮影してupするしかなさそうな感じです…。写真の方は、期待せずにお待ちして下さい…。m(__)m
 今回の予約分は、5〜6月発売予定分がメインになっています。

  • リボルテック セイバー「Fate/stay night」(海洋堂)
     BLACK LAGOONのレヴィに続く、リボルテック・フィギュアシリーズの第2弾は、Fate/stay nightよりセイバーがモデルアップされました。腰の鎧の取付け方が多少気になる所ですが、可動範囲は結構広そうで色々とポーズを付けて遊べそうです。  あと、原型師が山口以外のリボルテック・シリーズ第1弾でもあります。この後アーチャーやライダー、アサシンとかもシリーズで発売してくれれば、全て集める自信はあります…。
    大きなサンプル写真(HOBBY STOCK)

     

    リボルテック・セイバー from Fate/stay night Toy リボルテック・セイバー from Fate/stay night

    販売元:海洋堂
    発売日:2007/05/01
    Amazon.co.jpで詳細を確認する

  • 御剣冥夜「マブラブ・オルタネイティブ」(GSC)
     マブラブ・オ ルタネイティブより御剣冥夜が零式衛士強化装備姿で立体化。一応、社霞、鑑純夏はラインナップの予定になっているみたいですが、他の榊千鶴、彩峰慧、珠瀬 壬姫、鎧衣美琴の207訓練小隊の面々は立体化されるのかが気になる所です。立体化されれば全て買う自信はあります(これもですか…。)

     

    マブラヴ オルタネイティヴ 御剣 冥夜 (1/8スケールPVC塗装済み完成品) Toy マブラヴ オルタネイティヴ 御剣 冥夜 (1/8スケールPVC塗装済み完成品)

    販売元:グッドスマイルカンパニー
    発売日:2007/06/25
    Amazon.co.jpで詳細を確認する

関連
フィギュア予約分
フィギュア予約分その2
フィギュア予約分その3
フィギュア予約分その4
フィギュア予約分その5
フィギュア予約分その6
フィギュア予約分その7
フィギュア予約分その8
フィギュア予約分その9

| | コメント (0) | トラックバック (2)

PSO

 鈴鹿屋のオンラインゲームの原点、Phantasy Star ONLINE(以下PSO)のDC、GC版が今月末でサービス終了される事になり、最終イベントとして3月31日までは無料期間になっています。鈴鹿屋は、DC&GCともにBbAを持っているので時間を気にせずに繋ぐ事が出来るのですが、茶部の人達はDC用のBbAを持っていない人が殆どなので、GC版PSOでの参加がメインになりそうです。
 で、DCはKanonのDC版をやっていたので本体、コントローラーソフト、VM、DCキーボード全て揃いましたが、GCはソフト、メモリーカード、キーボード・コントローラーは発見出来ましたが、ACアダプターが見つからない…。orz
 かなり大きな物の筈なのに発見出来ないので、邪魔だったので本体と別に何処かにしまい込んでしまったのかも…。仕舞っていそうな所をもう一度探してみなくては…。orz

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »