« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007年2月の12件の投稿

2007年2月26日 (月曜日)

今回は、お休み…。

 今回のワンフェスは、参加しませんでした。なぜなら、風邪を引いたらしくて微熱傾向だったので家で安静にしてました。次回へのチャージ期間として活用します…。
 で実際、BUBBAのハルヒバニー(電撃ホビーマガジンの誌上販売分)を2体購入していて新幹線代が厳しかった事や、事前準備を殆どしていなかったので、行ってもロクに見て回る事も出来なかったと思われます(事前準備無しの日帰り強行軍)。次回は、多分デジカメもPENTAX K10Dになっていると思うので乞うご期待かな?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年2月23日 (金曜日)

Fate/stay night(PS2)発売日決定?

Fate/stay night[Realta Nua]の発売日が4月19日に決定した模様(アキバblog)です。あわせて予約特典テレカの彩色済み見本の公開も始まったみたいです。
鈴鹿屋は、遥か昔にamazonで予約完了しているので、余り関係ないですけど…。予約特典のテレフォン・カードは、ソフマップの入浴ver.が一番人気になりそうな感じですけど…。メッセサンオーのメイド・セイバー&凛も捨てがたいかもwこのみのテレカを付けている所で買ってみるのが良いかも。

 

フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア] extra edition 特典 Fate胸像コレクション第一弾:聖杯【セイバー】付き Video Games フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア] extra edition 特典 Fate胸像コレクション第一弾:聖杯【セイバー】付き

販売元:角川書店
発売日:2007/04/19
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア] (通常版) Video Games フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア] (通常版)

販売元:角川書店
発売日:2007/04/19
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (1)

モンスターハンター・ポータブル2nd

 モンスターハンター・ポータブル2nd買いました。直前まで買うかどうか考えていたのですが、仕事が早く終わったので、会社に帰る途中で梅田に途中下車して購入しました。梅田に寄らなければ、買わなかったかもしれませんけどw
 ゲームの方ですけど、風邪を引いたみたいでちょっと辛かったので、起動確認のみで寝てしまいました…orz詳しい事は、明日以降に機会があれが書いてみようかと思います。




モンスターハンターポータブル 2nd


Video Games

モンスターハンターポータブル 2nd


販売元:カプコン

発売日:2007/02/22

Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (5)

PSU、net cash協賛イベント開催…。

 net cash協賛イベント炎侵蝕イベントが本日のメンテ終了時より開催されました…。ほぼ全フリーミッション配信停止してのイベントなのですが、評判は最悪っぽいです…。なにより、ゴーグル〜フォトン・イレイザーの変更が面倒臭いのに、それを強要するイベントなんてorz
 しかも、期間は一ヶ月間。1stを30日ライセンス期間中に50レベルにしようとしていたのですが、どうも不可能っぽそうです。まあ、3月はDC&GC版のPSOオンラインサービス終了イベントに参加するつもりなので、影響すくなさそうですけど…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月20日 (火曜日)

ご予約

日本一の新作「グリムグリモア」とアトラスの新作「オーディンスフィア」を予約しました。
グリムグリモアは、日本一ソフトウエアの新作なのですが、2ヶ月で2本発売と今までにないリリース間隔で、ソウルクレイドルが終わる前に発売になりそうでちょっと困り物かも…。で、ゲーム内容はリアルタイムシミュレーションとディスガイアとかとは、違った操作系になりそうです。

アトラスのオーディンスフィアは、プリンセスクラウンのスタッフが製作したアクション・ゲームでプリンセスクラウンが好きだった人には無条件でお勧めできそうです。電撃PS2見たところでは、主人公キャラが増えているみたいで。ヒロインは川澄綾子さんが声を当てています。これだけで期待してしまいます鈴鹿屋は。

グリムグリモア(初回生産版:崎元仁氏プロデュースサウンドトラックCD封入) 特典 魔道書(グリモア)風ポストカードブック付き Video Games グリムグリモア(初回生産版:崎元仁氏プロデュースサウンドトラックCD封入) 特典 魔道書(グリモア)風ポストカードブック付き

販売元:日本一ソフトウェア
発売日:2007/04/12
Amazon.co.jpで詳細を確認する

オーディンスフィア Video Games オーディンスフィア

販売元:アトラス
発売日:2007/05/17
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (4)

PSUに復活です

PSUに一月振りくらいに復活です。オンにいってみたら、ALICEとヤノだけでした…。湯は抜け殻でした(>_<)課金した分くらいは、頑張って見たいと思います…。
目標は、30日ライセンス内に50レベルに慣れたらいいかなっと思ってます。

Psu20070220_015235_001

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年2月18日 (日曜日)

魔法少女長門有希&ギターです。

 サイコロキャラメルのWF新作は魔法少女長門有希だそうです。「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズ第3弾で、スペース長門に続いて長門有希第2弾になります。ライブアライブでのステージ衣装(魔女服)&ギターを持った姿での立体化です。今回も転売廚に瞬殺されて買えそうにないので、見本の撮影位しか出来なさそうですが…。ハルヒみたいに再び誌上販売して欲しい所です。

 で、今回のWF行けるかどうか微妙な所に…。仕事の都合で、行けるとしても日帰り旅行に…。新幹線で大阪〜東京の往復は辛い所(費用的に)。この時期は、チケット屋の安売り回数券の使用が出来るのが唯一の救いですが…。まあ、なんだかんだ言って日帰り参加しそうなんですけどw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月13日 (火曜日)

 調子に乗って彩色済み完成品フィギュア大量に予約していますが、そろそろ置き場所の確保をしないと大変な事になりそうな予感…。その他にも、10月頃から到着したフィギュアの撮影もしないと、未開封状態で忘却の彼方へ忘れてしまいそうな状況なのもなんとかしないと…。撮影したらblogにアップしないとと永久ループに嵌っている鈴鹿屋ですが、2月3月の仕事の忙しい時期を乗越えれれば何とかなるさ!と思いつつ、地道に撮影してアップしようと思う今日この頃なのですが…。予約したのと買って来たゲーム、魔界戦記ディスガイア・ポータブル、シャイニングフォース・イクサとソウルクレイドルもプレイしてっとPSUにも久々に顔を出したいし…。って圧倒的に時間が足りていません。寝ずにやっても仕事していたら絶対時間数が…。他の趣味サイトどうやっているのかと思わずにはいられない今日この頃です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月12日 (月曜日)

外付けストロボの奨め

 鈴鹿屋は、最近のフィギュアの撮影では外付けのフラッシュを使用して撮影する様になってます。理由は簡単で、白熱灯or蛍光灯での撮影より撮影が楽だからです。

  • 利点その1
     一デジの場合、フラッシュの同調するシャッター・スピードは大体1/160秒以下、コンパクト型ならレンズ・シャッターなので全シャッター・スピードで同調可能。ただし、コンパクト型はPモードで撮影すると低速シャッターで発光する場合があるので、Tvモードで1/125秒位にセットして撮影する事を御薦めしますが…。これだけのシャッター・スピードなら大体の人は三脚無しで撮影出来るとおもいます。
  • 利点その2
     フィギュア撮影くらいの撮影距離だと絞りがF11〜8位になるはずなので、ただでさえ近距離撮影で浅くなる披写界深度(ピントが合っていると見える範囲)を広く出来るので、前ピンor後ピンを少なく出来る。

 フラッシュ撮影は、"被写体の後ろに強い影が出る"or"被写体がテカる"ので敬遠という人もいますが、大体の場合は内蔵フラッシュのポン炊きでの場合が多く、内蔵フラッシュの前にクシャクシャにしたティシュペーパーを挟んで(ディフューズという)撮影してみると大分と違った印象に仕上がると思います。
 あと、ホットシュー(オプションの外付けフラッシュを取付ける場所)があるカメラの場合、純正の外付けフラッシュと純正のリモートシンクロコード(メーカーによって呼び方が違う)を使って本体からフラッシュを切り離して撮影してみる事を御薦めします。純正の組み合わせの場合、露出はオートで調光出来るので難しく考えなくても撮影出来るはずです。

 鈴鹿屋は、OLYMPUS E-300にNational PE-321SWという外光オート式のフラッシュをコードレス・スレーブユニットを使用して撮影しています。本体から切り離して使用しているのでオートでの撮影は出来ないのですが、デジカメなので撮影後にすぐ撮影画像を見て適正露出かどうか確認出来るのが、デジカメになってから便利になった事ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フィギュア予約分その9


関連
フィギュア予約分
フィギュア予約分その2
フィギュア予約分その3
フィギュア予約分その4
フィギュア予約分その5
フィギュア予約分その6
フィギュア予約分その7
フィギュア予約分その8

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 7日 (水曜日)

「Kanon vol.2」でなく「乙女はお姉さまに恋してる vol.2」購入

 今日、仕事の帰りに「Kanon」のDVD2巻を買いに梅田に出て行ったら売っていなくて、同じ日に発売の「乙女はお姉さまに恋してる」(以下おとぼく)の2巻だけを買って帰って、amazonで発売日を調べてみたら、知らない間に2月21日発売に変更されてました…。
 で、おとぼくの2巻は5〜7話までの3話を収録されています。5話は、オリジナル7月ストーリー「お転婆花嫁幻想曲」の後半。オリジナルをなぞった展開ですが、アニメ向けのアレンジがされています。6話の8月ストーリーは、アニメ・オリジナルのストーリーになっていて、元々は瑞穂の水泳授業ボイコット疑惑から何故か、まりやと貴子の過去の因縁絡みの対決編?になっています。7話は、オリジナル9月ストーリが飛んで、10月の「私たちの10月革命」が元の「小っちゃな妹(かな)と大きなリボン」まで収録されています。

 次こそは、キッチリとKanonの2巻買って帰りますよ〜。(と言う事は、3巻以降の発売日も延びてるって事かなっと?)

 

乙女はお姉さまに恋してる2 =限定版= DVD 乙女はお姉さまに恋してる2 =限定版=

販売元:キングレコード
発売日:2007/02/07
Amazon.co.jpで詳細を確認する


 

Kanon 2 DVD Kanon 2

販売元:ポニーキャニオン
発売日:2007/02/21
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年2月 2日 (金曜日)

祝5000アクセス突破!

 ココログに引越して来てから5,000アクセス突破しました!キリ番踏んでも何もないんですが、とにかく嬉しい事です。何は無くとも、励みにはなるので次は10,000アクセス目指して、ボチボチ頑張って行きたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »