9(nine)その後
nine使っての感想。
角張ったデザインなので、持ち方が悪いと角が当たって手が痛いことが最大の弱点かもしれません。あと、十字キーの幅が狭いので、指先で操作しないと決定ボタンを間違って押してしまう時があるのが欠点かも。どちらも、慣れれば何とかなる問題なのでたいした事ではなさそうですが、手の小さい女性とかには問題かも知れません。
鈴鹿屋的に最大の問題点は、仕事に使用している携帯がDoCoMoのN900シリーズ、入力をT9方式にしているので、同じキーを複数回押して選択していく方式に慣れない事でしょうか…。あと、センターボタンのグリグリ君(ニューロポインター)で選択するのに慣れ過ぎているので選択肢が複数有る時、十字キーをポチポチ押して選択するのが面倒に思う所でしょうか…。こればかりは、NECがWILLCOMに参加してくれないとどうにもならない事ですが…。
ブラウザーは、Net FrontにW-OAM+高速化サービスで、同条件のW-ZERO3(初代)+Operaよりキビキビ動く感じがします。ただ表示領域の広いW-ZERO3の方がレンダリングに時間がかかっているだけかもしれませんが…。
9(nine)を一寸だけ使ってみて思った事は、W-SIMシリーズ版京ポン(縮小版)と言った感じ。あと、カメラや外部メモリーが使える端末を本家の京セラが京ポンFor W-SIMとして出してくれれば完璧なんですけどね。後は、WILLCOMのやる気次第の要なきがします。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 最近、無性に単体露出計が欲しいと思う(2009.09.24)
- FinePix REAL ブラック F FX-3D W1(2009.08.03)
- iPhone買ってきました。(2009.07.28)
- WILLCOM D4の大容量バッテリー到着(2008.08.09)
- iPhone買えてない…。(2008.07.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント