« Black Lagoon the Second Barrage | トップページ | 乙女はお姉様に恋してる(アニメ版)【更新分】 »

2006年10月11日 (水曜日)

D200で使ってみたいレンズ(10月11日変更分)

Nikon D200と組合せてみたいレンズ群。

  • その1:Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
     いわゆる常用レンズですが、35mm換算で27-300mm相当になり、レンズ・セットのレンズより望遠側が長く、VRレンズなので手ブレ補正付、余程の事が無い限り交換することはないと思います。

  • その2:シグマ 150mm F2.8 APO Macro EX DG HSM
     中望遠マクロレンズ、デジカメ換算だと225mmなんて望遠レンズになってしまいますが、ワーキングディスタンスを確保出来るのでリング・フラッシュ等の特殊なライトが無くてもアップで撮影出来るのが利点。あと、マクロ系レンズの特徴として∞〜最短撮影距離までのヘリコイド移動量が少ないのも便利です。
シグマ 150mm F2.8APO MACRO EX DG HSM ニコン用 CE シグマ 150mm F2.8APO MACRO EX DG HSM ニコン用

販売元:シグマ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

  • その3:シグマ 80-400 F4.5-5.6 APO EX DG OS
     
    中望遠〜超望遠の高倍率ズームレンズ。デジカメ換算で120-600mmと言う普通の人には使い道に困るレンズですが、シグマ独自のレンズ内手ブレ補正機能内蔵で手持ちでの撮影も可能。勿論、1/焦点距離というシャッター速度以上で撮影するという前提での話ですが…。子供の運動会とかに持って行くと存在感抜群のレンズでしょう…。お値段も相当な物ですが…。

     

    シグマ 80-400mm F4.5-5.6 APO  EX  DG OS ニコン用 CE シグマ 80-400mm F4.5-5.6 APO  EX  DG OS ニコン用

    販売元:シグマ
    Amazon.co.jpで詳細を確認する

  • その4:Nikon AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
     ニコン純正のマクロレンズ、レンズ内に手ブレ補正機能付きというのは、ニコンが初の様な気がします。マクロレンズにこそ手ブレ補正が必要と思うのですが…。D200等のデジカメで使用する場合は、158mmという中途半端な焦点距離になるので、キヤノンのEF-S 60mm Microの方が96mm相当と取り回しは便利そうです。最短撮影距離も0.45mとそれほど寄れませんが、焦点距離と倍率から見て妥当な撮影距離なのかもしれません。このレンズの最大の特徴は、手ブレ補正があるマクロレンズである事なのだと思います。
     そしてこのレンズ、105mmのMicroレンズとしてはかなり大柄なので、D80に装着したら重心がかなり前よりになりそうです。あと、お値段も10万超えているので気軽に買えるレンズではないですね…。

     

    Nikon AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8 G (IF) CE Nikon AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8 G (IF)

    販売元:ニコン
    発売日:2006/03/24
    Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« Black Lagoon the Second Barrage | トップページ | 乙女はお姉様に恋してる(アニメ版)【更新分】 »

一眼デジカメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: D200で使ってみたいレンズ(10月11日変更分):

» Nikon AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8 G (IF) [1-kakaku.com]
「次世代手ブレ補正VRII」搭載マイクロレンズ 次世代手ブレ補正機能(VRII)を採用し、シャッタースピード約4段分相当の手ブレ軽減効果を実現(無限遠~約3m[撮影倍率:1/30倍]までの撮影時)。 流し撮りをセンサーが自動検出。モードの切り替えなしに左右方向のカメラの動きに対しては縦のブレのみを、上下方向のカメラの動きに対しては横のブレのみを軽減。 AF(オートフォーカス)撮影およびMF(マニュアルフォーカス)撮影の切り換... [続きを読む]

受信: 2006年11月14日 (火曜日) 10時12分

» Nikon AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8 G (IF) [1-kakaku.com]
「次世代手ブレ補正VRII」搭載マイクロレンズ 次世代手ブレ補正機能(VRII)を採用し、シャッタースピード約4段分相当の手ブレ軽減効果を実現(無限遠~約3m[撮影倍率:1/30倍]までの撮影時)。 流し撮りをセンサーが自動検出。モードの切り替えなしに左右方向のカメラの動きに対しては縦のブレのみを、上下方向のカメラの動きに対しては横のブレのみを軽減。 AF(オートフォーカス)撮影およびMF(マニュアルフォーカス)撮影の切り換... [続きを読む]

受信: 2006年12月 4日 (月曜日) 21時14分

« Black Lagoon the Second Barrage | トップページ | 乙女はお姉様に恋してる(アニメ版)【更新分】 »