« 忘れていました…。 | トップページ | Mac Proどうしようか検討中…。 »

2006年8月13日 (日曜日)

ゴスロリ黒セイバー、レビュー

P7283716_2

 ゴスロリ黒セイバーの撮影終わりました。
 カメラ内蔵の露出計は反射式なので、黒や白の面積が多い被写体が苦手なのでちょっと苦労しました。高級なカメラだと被写体の色を判断して適切な露出補正を自動でするのもあるのですが…。カメラによるとハイキー(白い物を白く写す)やローキー(黒い物を黒く写す)機能があったりもしますので、カメラの取扱説明書を翌読んでみる事をお薦めします。
 鈴鹿屋の使っているカメラにそんな機能はないので、露出補正を使います。より黒く写すには+0.7程露出補正(白い物は-0.7程)をかけるのですが、そうすると露出している肌が黒ずむので難しい所です。入射式の露出計があれば難しく考える必要はないのですが…。
 無影撮影の為にフラッシュによる撮影に切替えようと考えているので、安価な入射式フラッシュ・メーターの購入を検討しています。


P7283739_2_1 黒カリバーはクリアブルーで形成されていてエッジ部分は光っている様に見えます。写真はかなりアンダーに写っています…(T_T)P7283723_2


   

P8123846_2  このフィギュア、最近の完成品フィギュアの例に漏れずスカートの取外しできます。しかも、ご丁寧にスカートとペチコートが別々に外せます。写真は、ペチコートのみを外した写真です。

P8123848_2

 ウエスト部分で分割してスカートとペチコートを取外す仕様なのですが、取外すとウェスト部分に3mm程度の隙間が出来ます。
 気になる人は、スペーサーを自作するかダボの部分を上端3mm程切り落とすかするといいでしょう。手っ取り早く加工するなら、後者ですが、スカートを穿かした状態で上半身が外れやすくなる欠点があります…。元々、しっかりと固定出来ている訳ではないのですが…。


P8123865_2

切詰めた状態の写真です。隙間が、上着の裾にうまく隠れる様になるまでダボを切詰めています。
P8123860_2_1

|

« 忘れていました…。 | トップページ | Mac Proどうしようか検討中…。 »

完成品フィギュア」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴスロリ黒セイバー、レビュー:

« 忘れていました…。 | トップページ | Mac Proどうしようか検討中…。 »