« ソウル・ガジェット・ラディアント3巻発売です。 | トップページ | ペンタックスK100D »

2006年6月13日 (火曜日)

MacBookレポ

黒Book(鈴鹿屋的Mac Book Blackの呼び方)が到着してから約2週間ほど経過していますが経過は良好。CRYSTALCOAT#01も塗布して手垢汚れ対策も完了!先週位から本格的に使用し始めています。
使い心地ですが、前のベッドサイド・マシーンiBook(Dual USB)500MHzからの変更なので、速度アップの感触は非常に良好です。何もかもが10倍速以上で動いている感覚です。密かに(密かでないけど)USBの1.1から2.0になっているのもポイント高し!USBメモリー使う場合に速度面に恩恵ありです。
 無線LANは、APが11bにしか対応していないので恩恵に預かっていません…。AP交換したいのですが、設定の移植とか面倒臭いし速度的に不満ないので、とりあえず保留しています。有線LANをGiga対応にする方が優先順位が高い様な気もしますし…。
キーボードは、iBookのセンタのロックがよく外れるパタパタキーボードより打ち易くなってますが、casp lock、shift、A、Z付近の打鍵音が微妙に違う様に聞こえるのが気になる所。微妙に打ち難いと思うキーボードですが慣れるとなかなか快適。ちなみに鈴鹿屋は昔からのMac使いなのでapple store onlineでUSキーボード選択していますが、今回はこれが正解の様でMac Bookから大型化されたトラックパッドがJISキーボード(1キー分左にズレている)との相性がよろしくなさそうです。以前から言われていた事ですが、シンメトリックにデザインされているので、オフセットにキーが配置されているJISキーボードでは、知らぬ間に掌がトラックパッドに触れていてポインターがズレてしまう事象が顕著化しているみたいです。今回は、キーボード交換しようとするとトップパネルごと交換になるので、リアルapple storeでも交換出来ないので、重要な問題になるかもしれません。
あと、埃がキーボードの隙間から入り難くい構造になっているのですが、逆に入った埃は出し難い様な気がする鈴鹿屋です…。

本当は、Boot Campの検証のために買ったMac Bookですが、WinXPのSP2が適応されたインストール・ディスクを持っていないので、現在保留中になっているのが…。




Apple MacBook 13


CE

Apple MacBook 13" 2GHz Intel Core Duo/512MB/HD80GB/SD/Black [MA472J/A]


販売元:アップルコンピュータ

発売日:2006/05/17

Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« ソウル・ガジェット・ラディアント3巻発売です。 | トップページ | ペンタックスK100D »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MacBookレポ:

» MacBook [マルコ式ネット白書]
新しいもの好きなので、ついつい買ってしまうのが悪い癖ですが、今回はどうしてもほしかったMacBookを入手しました。 Mac環境でWindowsがすいすい操作できるという触れ込みにまんまと乗せられてしまった感はありますが、普通に使えます。 ただ、Windowsをインストールするまでが面倒なのとWindowsXPのSP2(サービスパック2)でなければ絶対にインストールできないことが、敷�... [続きを読む]

受信: 2006年7月 1日 (土曜日) 23時55分

« ソウル・ガジェット・ラディアント3巻発売です。 | トップページ | ペンタックスK100D »